javascrptの設定を有効にしてご覧ください
トップページ
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
×
※スペースで区切って複数検索が可能です。
よく検索されるキーワード
1
賞味期限
電子レンジ
カビ
冷凍庫
目的から探す
商品から探す
冷凍食品
(22件)
冷凍めん
(10件)
パックごはん
(20件)
商品全般、その他
(23件)
目的から探す
食べ方・調理方法
(16件)
保存方法・賞味期限
(15件)
原材料・栄養成分
(15件)
パッケージ・表示
(9件)
安全、品質について
(11件)
販売、その他
(9件)
よくあるお問い合わせ
冷凍食品
11
~
20
件(全
22
件)
冷凍食品を冷凍庫ではなく、間違って冷蔵庫に入れてしまいましたが、食べられますか?
冷凍食品は-18℃以下で保存することで品質を保っています。経過時間にもよりますが、冷蔵の温度帯では冷凍が解けて品質が劣化している可能性がありますので、お召しあがりになることはおすす...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品をお弁当に入れる時はどのようにしたらいいですか?
加熱調理したものは粗熱をとってからお弁当箱に入れてください。自然解凍対応商品は、清潔なお箸でお弁当箱に入れてください。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
温めた(自然解凍した)冷凍食品はいつまで食べられますか?
冷凍食品は保存料を使用していないので、調理後はお早めにお召しあがりください。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品の表面に霜や氷の塊がたくさん付いていますが、食べても大丈夫ですか?
保存時の温度変化により食品中の水分が表面に出て霜が付くことがあります。霜や氷の塊がたくさん付いた商品は品質が劣化している可能性がありますので、お召しあがりになることはおすすめで...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
お好み焼が透明フィルムでラップされていませんが、問題ありませんか?
プラスチック原料の使用量を削減する取り組みの一環として一部の商品で内袋フィルムを廃止しています。また、調理の際に内袋フィルムを剥がすひと手間がなくなり、お客様の利便性の向上にも...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品を冷凍庫に入れていたら、パッケージがパンパンに膨らんでいます。食べても大丈夫ですか?
冷凍庫の開閉などで庫内温度が変化すると、冷凍食品の表面に付着していた細かい氷の粒が蒸発(昇華)し、密封状態の袋が膨張することがあります。保存期間が長い、冷凍庫の開閉が多い等の影...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品は自然解凍で食べることができますか?
自然解凍可能な商品にはその旨記載があります。それ以外の商品は、必ずパッケージ記載の方法で加熱調理してお召し上がりください。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品はパッケージに記載された以外の方法でも調理できますか?【電子レンジ専用】とあるが、電子レンジを使わずに調理できませんか?
フライパンで調理するなど、加熱して火が通ればお召し上がりいただけますが、パッケージに記載された以外の調理方法はおすすめしておりません。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品を電子レンジでパッケージに記載された通りのワット数、時間で調理しましたが、うまく温まりません。
調理時の商品温度の違いや電子レンジのメーカー、機種の違いによって同じワット数でも調理時間が異なる場合があります。記載の時間で調理しても冷たい場合は、様子を見ながら追加で10秒ずつ...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品を電子レンジで温める場合、庫内のどこに置いたらいいですか?
電子レンジの機種によっても異なりますが、ターンテーブル(回転トレー)のある機種(ターンテーブル型)ではターンテーブルの端に、ターンテーブルのない機種(フラット型)では中央に置き...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
最初へ
前へ
1
2
3
次へ
最後へ
よくあるお問い合わせのトップに戻る