javascrptの設定を有効にしてご覧ください
トップページ
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
×
※スペースで区切って複数検索が可能です。
よく検索されるキーワード
賞味期限
冷凍庫
カビ
電子レンジ
A
目的から探す
商品から探す
冷凍食品
(22件)
冷凍めん
(10件)
パックごはん
(20件)
商品全般、その他
(23件)
目的から探す
食べ方・調理方法
(16件)
保存方法・賞味期限
(15件)
原材料・栄養成分
(15件)
パッケージ・表示
(9件)
安全、品質について
(11件)
販売、その他
(9件)
よくあるお問い合わせ
冷凍食品
1
~
10
件(全
22
件)
ごっつ旨いお好み焼に添付されているソースやマヨネーズ風ソース等を使用しなかった場合の食塩相当量を教えてください。
商品情報ページの栄養成分にお好み焼のみの食塩相当量を掲載しています。添付のソースやマヨネーズ風ソース等を使用しない場合の食塩相当量としてご参照いただけます。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品の添付のつゆ(またはソース)が凍っていませんでしたが、大丈夫でしょうか?
添付のつゆ(またはソース)には糖分や塩分が含まれているため、冷凍状態においても凍りにくく、完全に凍らないことがあります。これは製品の特性によるもので、冷凍保管されていた場合は品...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
お好み焼の端が硬く感じることがありますが、なぜですか?
弊社お好み焼は職人技を再現した機械で製造しております。生地を型に流し込むのではなく、鉄板に広げた生地を、機械のコテで1枚ずつ形を整えながら焼き上げています。お好み焼の端部分は中央...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
停電時、冷凍庫に保管してある冷凍食品は食べても大丈夫ですか?
停電が3~4時間程度で、冷凍庫の扉を開け閉めしなければ、冷凍食品の品質はある程度保たれます。ただし、食べられるかどうかは冷凍庫の性能や保冷状況等によって異なりますので、必ず食べる...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品には保存料を使用していますか?また、食品添加物を使用していますか?
冷凍食品は保存料を使用していません。-18℃以下で保存することで腐敗や食中毒の原因となる細菌が活動できなくなるため、保存料を使う必要がないからです。※商品に直接保存料を添加することは...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品のパッケージの裏に【凍結前加熱の有無 加熱してありません】と書いてありますが、加熱調理していないのですか?
【凍結前加熱の有無】は食品衛生法に基づく表示で、商品を凍結する【直前】に加熱しているかどうかを示すものです。加熱調理している商品でも凍結直前にソースをかけたりといった工程がある...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
使い切らずに残った冷凍食品はどのようにしたらいいですか?
開封後の商品は乾燥して冷凍焼けになったり霜が付くなど、品質が劣化しやすくなります。パッケージの上からビニール袋などで包んで密封すると品質の劣化を軽減できますが、なるべくお早めに...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品は賞味期限内であれば、いつでもおいしく食べられますか?
冷凍食品の賞味期限は【未開封で-18℃以下で保存した場合においしく食べられる期限】をあらわしています。ご家庭では、冷凍庫の開閉などにより-18℃以下が保たれないことがあるため、購入後は2...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
冷凍食品の賞味期限はどのくらいですか?
一部商品を除き、製造から12ヶ月が賞味期限となっています。 袋に記載がありますので、確認してお召しあがりください。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
一度解凍した冷凍食品を再び冷凍庫で凍らせても大丈夫ですか?
一度解けたものを再び凍らせると、品質が変わることがありますのでおやめください。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍食品
最初へ
前へ
1
2
3
次へ
最後へ
よくあるお問い合わせのトップに戻る