javascrptの設定を有効にしてご覧ください
トップページ
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍めん
×
※スペースで区切って複数検索が可能です。
よく検索されるキーワード
賞味期限
冷凍庫
カビ
電子レンジ
A
目的から探す
商品から探す
冷凍食品
(22件)
冷凍めん
(10件)
パックごはん
(20件)
商品全般、その他
(23件)
目的から探す
食べ方・調理方法
(16件)
保存方法・賞味期限
(15件)
原材料・栄養成分
(15件)
パッケージ・表示
(9件)
安全、品質について
(11件)
販売、その他
(9件)
よくあるお問い合わせ
冷凍めん
1
~
10
件(全
10
件)
冷凍うどんは鍋で調理すると、塩分(食塩相当量)は減りますか?
弊社冷凍うどんは工場で茹でた麺を冷凍しているため、ご家庭での調理によって塩分量が大きく変わることはありません。鍋調理または電子レンジ調理の後に水でしめる(水洗いする)ことで、塩...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍めん
冷凍うどんを鍋で調理する際の加熱時間は、沸騰したお湯に麺を入れてからの時間ですか?それとも再沸騰してからの時間ですか?
沸騰したお湯に麺を入れてからの時間です。あらかじめ沸騰させたお湯に麺を入れ、パッケージに記載されている時間を目安に加熱してください。弊社冷凍うどんは茹で上げた麺を急速凍結してい...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍めん
冷凍うどんのパッケージに【くびれ麺】とありますが、【くびれ麺】とはどのような麺ですか?
当社こだわりの製法 (包丁切り・大釜茹で )により製造された麺です。麺の側面が凹んでくびれたような形になり、つゆの絡みが良くなります。また、なめらかでのど越しのよいうどんになります。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍めん
冷凍うどんのパッケージに付いている【RMK認定】マークとは何ですか?
日本冷凍めん協会が認めた工場で作られた冷凍めんだけに表示が認められている、おいしさと安心の保証です。詳しくは日本冷凍めん協会のホームページをご覧ください。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍めん
冷凍うどんの原材料の【加工デンプン】とは何ですか?
キャッサバを原料とするデンプン(タピオカ)から作られたものです。 冷凍うどんのコシと粘りを補うために使用しています。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍めん
冷凍うどんをお鍋の〆で入れるときは一度洗ったほうがいいですか?
弊社冷凍うどんは茹でた麺を冷水でしめた後、急速凍結しています。電子レンジで加熱した後、そのままお鍋に入れてお召しあがりください。冷凍のままお鍋に入れる場合は、残ったつゆやスープ...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍めん
冷凍うどんは2食一緒に電子レンジであたためられますか?
加熱ムラの原因となるため、2食一緒に電子レンジ調理することはできません。お手数ですが、1食ずつの調理か鍋での調理をお願いします。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍めん
冷凍うどんを自然解凍や流水解凍で食べることはできますか?
弊社冷凍うどんを自然解凍や流水解凍すると独特のコシが失われるなどして、おいしくお召しあがりいただくことができません。冷たくして食べる場合でも、一度電子レンジや鍋であたためてから...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍めん
そばアレルギーがあります。うどんと一緒にそばを作っていませんか?
うどんの製造ラインではそばを含む製品を製造しておりません。
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍めん
冷凍うどんの一部が白くなっていますが、食べられますか?
冷凍保存中の温度変化で麺の水分が失われて乾燥した「冷凍やけ」の状態と考えられます。一度白くなった部分は加熱しても元には戻らず硬いままとなりますので、お召しあがりになることはおす...
よくあるお問い合わせ
商品から探す
冷凍めん
よくあるお問い合わせのトップに戻る